【2018】買って良かったもの・失敗したもの紹介
2018年買った物紹介第二弾、今日は電子機器系のご紹介です。
今年は失敗も色々したので、良かったものだけでなく失敗したものも一緒にご紹介したいと思います。
失敗したもの編
Agrado 極上 トラックパッド用保護フィルム 究極のさらさら感
これ、サイズを間違えて買ったため、かなり小さい部分しか保護してくれません。
全然極上じゃないです。
間違えた私が悪いだけなのですが…笑
使い心地は、まぁ普通。
でも手汗マンなので、汗をかくと全然滑らないのでかなり使いにくいです。
汚さないという目的では無いよりはあったほうがいいかな。
でも次は違うの買います。
MacBook Pro 13インチ 2016 Touch Bar非搭載モデル キーボードカバー
こちらは安かったので試しに。
手汗がひどいのでキーボードを汚したくないのと埃が入らないように使いたかったので購入。
初めは良かったのですが、テープなどが無いため使っているとだんだん浮いてきます。
サイズ、見た目、使用感などは特に悪いところはないです。
タッチした感じは特に悪くなく、キーボードを打ったときの音はかなり静かになる気がします。
私はもともとキーボードの音は特に気になっていない(1人で作業することがほとんどなので)のですが、それがほとんど気にならないレベルにはなります。(もちろん無音ではない)
ちなみにこちらも買いましたがサイズ間違えて使えませんでした。
返品しようかとも思いましたが面倒だし価格も安いのでそのままになってます。
これはMacBook Air用ですが私は13インチのMacBook proです。大失敗。
良かったもの編
ニンテンドー スーパーファミコンミニ
発売からだいぶ経ってから、迷いに迷ってどうしても欲しくて今年の1月に購入。
子供の頃夢中で遊んだあのソフトこのソフト、いろんなソフトが遊べます。
FF6!!
ドンキーコング!!
聖剣伝説2!!!
F-ZERO!!!どれも大好き!!
MOTHER2が入っていたらもっと早く購入を決意していたと思う。
パネルでポンで1日潰したことがあります。
MODE MOOD MODE (初回限定盤A) [CD+Blu-ray]
電子機器とはちょっと違うけど、ここに書いておきます
このアルバムは文句なしに今年一番聴いた一枚。
聴きすぎ。この一枚はよくできすぎ。出木杉くん。聴き杉くん。
私の2018年はこのCDを中心に回っていたといっても過言ではない。(CDだけにね!!💿)
なにしろ、この一枚に出会ったことで多くの新しい経験ができたのですよ。
このアルバムが良すぎて、ライブに行きたいと思い、そして、ご縁がありました。そして行動に移し、ついには初めて参加しました。
何回も聴きたくなるほど素晴らしいので、レンタルでもいいから聴くべき。
聴いて。
通常盤、初回盤A(Blu-ray付き)、初回盤B(DVD付き)の3パターンあって、私はBlu-ray付きのを買いました。
私のお気に入りは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12曲目です
Fire TV Stick
Wi-Fi環境があれば、テレビに挿すだけで、
テレビの画面でYouTubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオなどなどが楽しめるというこの商品。ご存知の方も多いとは思いますが、
この商品には今年本当にお世話になりました。
映画、アニメ、ドラマ。私に癒しの時間を与えてくれました。
良かった点
- PCの画面でも楽しめるのですがより大きな画面で観られる
- 簡単に持ち運べるので家の中の別の部屋に持っていくことが簡単にできる
- 音声認識がかなり便利。性能がいい
新しいバージョンが出ているようですが、私はこちらを購入。
別のテレビに繋ぐのも簡単で、コンセントを抜いて、テレビからスティックを抜いて観たいテレビにつなぐだけ。家の中でなら設定もいらないです。機械音痴の私でも使えます!
(遠坂凛にはできないかも)
熱がこもるというレビューがあったので一緒にヒートシンクも買ってます。
Netflix
今年加入しまして、一時は寝ているとき以外ずっと観ていました。
月額料金は画質によって3パターン。
- ベーシック …800円
- スタンダード…1,200円
- プレミアム …1,800円
私はスタンダードです。
ん〜、これが一番今年お金を使ったサービスで気に入っているかもしれない。
もうNetflixなしの生活は考えられない。
ちょっと難を言えば配信している数が多くて観たい作品が探しにくい点が気になりますが。
上にあげたのFire stickTVで音声検索したら一発。
いろいろ観たけど、面白かったのはテラスハウス、ゴシップガール、Fateシリーズ、深夜食堂、孤独のグルメシリーズ、だがしかし、うまるちゃん、などなど。
テラスハウスは毎週更新をいまかいまかと楽しみにしてます。大好き。
らき☆すたやハルヒ、カードキャプターさくらなど、昔のアニメも観られるのがいい。
Netflixの好きなところ
Netflixの個人的に一番いいと思うところは、iPhone、パソコン、テレビと、観るデバイスが変わっても続きから再生してくれるところ。
例えば、iPhoneでお風呂に入りながら作品を見ていたとして、エピソードの途中で放っておき、
お風呂上がりにテレビでNetflixにつないでその作品を視聴するとちょうど見ていたところからスタートする。
すばらしい!!!
あとは、イントロをスキップすることが簡単なので急いで観たいときに嬉しい。
公式に倍速ができたらもっと嬉しいな〜1.25倍速くらい…(小声)
Amazonプライム・ビデオにも共通して言えることだけど、こういうサービスはいつでも見られるのがいいよね。
観たいときにすぐ、借りに行くこともなく即観られるし、
聞き逃したら巻き戻したり(関係ないけど、今『巻き戻し』って言葉若い人知らないそうですね。)
できるし、配信が終了しない限り何回も観られるのがとてもいい。
ちなみに今年ネトフリで観たアニメで一番ハマったのはFate/Zero!
今年の作品ではないけど、ダントツで面白かった。
作画が綺麗、ストーリー、音楽どれも素晴らしい。
私よりもアニメに詳しい人と酒でも飲みながら良かった点を延々と語りたい。
Amazonプライム
こちらはネトフリでは配信していない映画、ドラマが多く配信されている。(気がする)
陰陽師シリーズ、ララランド、シンゴジラ、ホリディ(これはDVD持ってるけど大好きだから何回も観ている)などなどを観ました
プライムビデオだけではなくプライムの会員のメリットはお急ぎ便、時間指定が無料など
他にもたくさんメリットありますが、今の所私は一番プライムビデオに恩恵を受けてます。
まとめ
こうして振り返ると、そんなにものを買わないとかいいつつ結構お金使ってますね。
高いものでは無いですが…。
その他気になったけど買わなかったものは