猫飼い・歯を白くしたい方にオススメ購入品
1月もあと数日になりました。
つい最近までお正月だったのに、本当にぼーっとしていると時間が経つのが早く感じます。いけないなぁ、これでは。
もっと1日1日を大事に過ごさないと。
と言うことで今回の記事は、「今年1月に買ったもの紹介」です!
私は食料品以外のほとんどの買い物をAmazonで済ませてしまうので、
Amazonの購入履歴を参考に紹介していきたいと思います、と思ったら、
あまり面白い購入品がなかったので1つ1つを掘り下げて紹介していこうかなと思います。
今回の記事は猫飼いと歯を白くしたい方にオススメです。
参考になるかもしれない購入品紹介〜1月まとめ
サントリー南アルプスの天然水
最近職場の乾燥がひどく、また水分補給をかなりこまめにしたい性分のため持ち運び用にはいつもこの水。
コンビニ・スーパーでも手に入り、一番飲みやすい。
本当はVolvic(ヴォルビック)が好きなのだが、価格と相談し、自分の中での水ランキング第二位のこちらを愛用。
やはり大量に飲み物を購入する場合は通販が大変便利ですね。
今回は24本入りですがいつもは48本セットを買っています。
水の話でちょっと余談。
もっと安くて手に入りやすいものといえば「クリスタルガイザー」が思い浮かぶのですが、
味があまり好きではなくずっと避けてきました。
「いくら安くても美味しくないものは欲しくない!」
と思っていたのです。
ところが最近、たまたま飲む機会があって以前より飲みやすく感じたのです。
ずっと苦手意識がありましたが、
Amazonでも非常に安いではないですか。
500mlで49円ですよΣ(゜д゜)
南アルプスの天然水は550円で86円。
次はクリスタルガイザーを購入してみようかな、と思ってます。
まずかったらいつもの天然水に戻すつもり。
ミュゼホワイトニング ポリリンキューブ
こちらは大手エステの「ミュゼ」とリジェンティス(だったかな)という会社が共同で開発した非常にいい商品です。(語彙力がない
数年前は赤ワインなどと一緒にお試しでコンビニでも売られていたそうです。
今は売っているのかな?
三個入り、535円。
ポリリンキューブとは?使った感想といいところ
具体的に何がいいのか、お伝えします。
その前に。
実は私、ちょっとだけ歯に詳しいのです。
詳しい職業名は伏せますが。まぁ普通の人よりは詳しいです。
何年も患者さんの口の中をみています。
そんな仕事。
そんな私がオススメするのでちょっと熱く語るので長くなりますがぜひ読んでみてください。
大きな声ではいえませんが、基本的に市販されている歯磨き粉はあまりよくないもの(も多い)ので個人的にはオススメしてないですし、自分では買いません。使いません。
しかしこの商品は市販もされているらしいのですが、
実際に何回もリピートするくらい気に入って使っています。
この商品は何かというと、
着色を落とし、再度着きにくくしてくれる、通称「歯の消しゴム」。
激落ちくんに似たスポンジのような物体に専用の液体を染み込ませたものなのですが、
激落ちくんとは全く別のものです。
これの真似をして激落ちくんを歯に使わないように。絶対だぞ。
歯医者に行った時に行うクリーニング(歯石とりではなく着色を落とすほうのクリーニング)
とほぼ同じような効果が得られる優れものです。
ただし奥歯には使えない。届かないです。
「ポリリン」とは?
「分割ポリリン酸」という、イオンの力で汚れを浮かして除去してくれる、
そして歯面をコーティングするため再び汚れがつくのを防いでくれる成分です。
歯科医院ではこの成分でホワイトニングをしてくれるところもあります。
ホワイトニングといっても、かなりの種類のものがあります。
家でやるものや、歯科医院でやるもの…そしていろんな会社がホワイトニング材を作っています。
この「ポリリンホワイトニング」は他社のホワイトニングよりも
圧倒的に白くなるし汚れも着きにくくなるのでホワイトニングするならポリリンでやってるところのほうがいいですよ。お近くの歯科医院を調べてみてくださいね。
ポリリンキューブの使い方
使い方は、鏡を見ながら、着色が気になる歯面に当てて擦るだけ!
この時、力を入れないように。軽く擦るだけで十分。そしてくれぐれも歯茎にはつかないようにしましょう。歯茎が傷つきます。
なんとも簡単ですね♫
あっという間に着色が取れて本来の歯の色になり、しかも舌触りがツルツルになります。
どんな人にオススメか。どんな時に使うのが良いか。
私はコーヒーをよく飲むため、使ったあとのスポンジに取れた着色汚れの色がつくくらい歯に色が着きます。
次回のクリーニングまで間隔が空いてしまう時や人に会う前などに使っています。
コーヒー、紅茶、赤ワインなどをよく飲む方、
歯の着色が起きやすい方はぜひ試してみてくださいね。
ポリリンキューブを使う上での注意点
- 着色は綺麗になりますが、スポンジが届かない細かいところの汚れや歯石はもちろん落ちません。
- これを使う使わないは別として、歯科医院で定期的なクリーニングは必ず受けましょう。この商品は歯周病や虫歯を治すものではありません。
- ホワイトニング効果はありません。あくまでも表面についた着色汚れのみを落とすものです。これを使っても落ちない黄ばみは、歯科医院でみてもらったほうがいいでしょう。
- スポンジを袋から出してそのままだと、液体が染み込んでいる部分とそうでない部分にムラがあります。液体がある部分だけを使いましょう。乾いた部分を使うと歯が傷つきます。
- 奥歯には使わないほうがいいでしょう。口の粘膜や歯茎に当たって傷つける可能性が高いです。痛いです。
- 天然の歯のみに使用しましょう。人口の歯、治療した歯には使ってはいけません。
ポリリンキューブまとめ
回し者かってくらいこの商品が気に入っているのでちょっと頑張って記事書いてみましたw
詳しくは「リジェンティス」で検索すると公式HPが出てくるので、もっと色々な商品が紹介されていたり、ポリリンについて詳しく説明されているので興味がある方は調べてみてくださいね。
グレープフルーツ味も期間限定で販売されているようです。
次回はこちらを試してみようかな。
花王 にゃんとも清潔トイレ用シート&砂
実は私は(今日実は多いな)
猫を飼っているのですが、(世界で一番可愛い)(ペット飼ってる人はみんなそういう)
この商品は猫用のトイレ「ニャンとも清潔トイレ」という猫用のシステムトイレ専用の交換用シートと砂です。
本体↓
もともとはただの砂を入れるタイプのトイレで、おしっこをすると砂が固まってそのまま捨てるという感じでした。
このニャンとも清潔トイレにしたのは2017年の秋のことです。それからずっと使ってますが今のところとても良いです。
ある日、飼い猫のおしっこの色が異常な色になっていることに気がつきます。
たまたまスコップ(白い色)がトイレの中に入ってしまい、そのままおしっこをしたうちの猫。
あらっと思い見ると、おしっこの色が赤茶色をしてたのです。
おかしいと思って数日後に病院に行きました。
それをきっかけにおしっこの色がどうなっているか普段から気にするようになり、このトイレを試してみようと思い購入。
砂で固まってしまうので普段何色だったのかも全く気にしていなかったのですが、
理由は「おしっこの色がよくわかる」からです。
これに替えてからもすぐにはよくならなかったのですが、
普段の体調なども管理できるのでこちらにしてよかったと思っています。
砂だけのトイレよりは高くつくのですが、大事な猫ちゃんの健康管理も飼い主の役目です。
シートは8枚入り。1週間に一回交換目安なので約2ヶ月分。
(おしっこが多いともっと早く交換する)
砂は大きめの4Lをいつも使っています。
飛び散りにくいと書いていますが普通に飛び散ります。
けど気にしない。
長くなったので次回に続きます。